竜王町立竜王こども園
ブログ
おたまじゃくし・・・・
6月8日(木)
昨日、プール掃除の準備をしていた先生が「プールにおたまじゃくしがいるよ。」と一人の子に話しました。すると、あっという間に全園児に伝わり、みんなが網とバケツをもってプールに集合。おたまじゃくし捕獲大作戦で大盛りあがりとなりました。子どもたちの情報網のすごさ、本当に驚きました。
4歳児の園外保育
6月6日(火)
今日は4歳児が湖南市の「じゅらくの里」まで、園外保育に出かけました。朝から曇り空で今にも雨が降りそう・・・・。でも、子どもたちのやる気満々のパワーが通じたのか、何とか雨には降られずに予定通り活動ができました。みんな一緒に遊具で楽しんだ後、お弁当をいただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
給食の始まり
6月2日(金)
3歳児の給食が6月1日(木)から始まりました。最初の日の献立は「ごはん、牛乳、かぼちゃひき肉サンドフライ、かつお和え、きのこ汁」です。給食センターの栄養士さんが栄養バランスを考えて作ってくださっている給食献立。苦手な食材も少しずつ食べられるようになってほしいです。
5歳児のバス遠足
6月1日(木)
5月30日(火)に5歳児がバス遠足で京都市動物園に行きました。コロナ禍の間は遠出のバス遠足が実施できなかったのですが、今年は久しぶりに京都まで出かけることができました。絵本でしか見たことのない動物に大興奮の子どもたち。保護者の皆様には、早朝からの送りやお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました。
PTA環境整備作業
5月28日(日)
今日はPTA環境整備作業をしていただきました。築山の砂入れ、藤棚の刈り込み、雲梯のペンキ塗り、除草など、職員だけでは十分にできない作業のご支援をいただき、本当にきれいになりました。明日から子どもたちが気持ちよくこども園で遊ぶことができます。ご協力いただきました役員の皆様、早朝から、ありがとうございました。
お話広場
5月26日(金)
今日は5歳児の「お話広場」がありました。竜王町図書館の岡村摩耶先生から「もぐらバス」「えんぴつのおすもう」「てんぐのすむやま」の3冊を読んでいただきました。子どもたちはとても喜んで聞き入っていました。
給食の様子
5月25日(木)
長時間保育を利用されている3歳児の子どもたちは、4月から給食をいただいていますが、いよいよ6月からは3歳児の学年すべての子どもたちの給食が始まります。楽しみですね。今日は各クラスの子どもたちの給食の様子をお届けします。
こども園で遊ぼう
5月23日(火)
今日の「こども園で遊ぼう」には親子8組が参加してくださいました。少し風が強く、気温も低めでしたが、砂場や保育室で楽しく遊んでもらえました。
保育参加と懇談会
5月22日(月)
5月18日(木)~22日(月)の3日間、4歳児の保育参加と懇談会がありました。お家の方が園に来てくださる日は子どもたちがとても喜び、遊びにも力が入ります。日頃の様子を見ていただいたことで、「子どもとの話題が増えました」と、報告してくださる保護者の方もおられ、園としてはうれしい限りです。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練とさつまいもの苗植え
5月17日(水)
昨日より気温があがり午後はまさかの30℃越え。夏のような暑さとなった今日、避難訓練とさつまいもの苗植えをしました。火災を想定した避難訓練では、放送や先生の指示をしっかり聞き、静かに素早く避難場所に集合することができました。また、苗植えでは、全園児が一本ずつ苗を植え、水をあげました。秋の収穫が楽しみです。