竜王町立竜王こども園
ブログ
祖父母参観(3歳児)
9月12日(金)
今日は3歳児の祖父母参観を実施しました。
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊ぶ日をとても楽しみにしていた子どもたち。一緒にゴルフセットを作って楽しく遊びました。
新聞紙やロール芯で作ったゴルフセットを使って、遊戯室に準備したコースを一緒に回りながら楽しいひと時を過ごしていただきました。
祖父母の皆様にとても温かいまなざしで見守っていただいたり、優しく声をかけていただいたりした子どもたちは、いつも以上に笑顔がいっぱいで、見ている私たち職員も温かい気持ちになりました。
ご多用の中、また残暑も厳しい中をご参加いただきありがとうございました。
こども園で遊ぼう(園開放)
9月4日(木)
今日は、未就園のお子さんを対象に「こども園で遊ぼう」を実施しました。
台風の影響で曇り空でしたが、昨日までの暑さが少し和らぎ、園庭の砂場や遊具で遊んだり、保育室の玩具で遊んだりしながら楽しく過ごしていただくことができた様子、うれしく思います。
次回は10月16日(木)に予定しています。10月31日(金)には「ちびっこの日(園体験:次年度入園対象児)」も予定しています。
ぜひご参加ください。お待ちしています。
わんぱく探検(5歳児)
9月2日(火)
今日は、5歳児のわんぱく探検で町内の岡屋地区に出かけました。
園運営協議会や地域の方にもご一緒していただき、竜王小学校(竜王西小学校)の跡地を見学したり、勝手神社周辺を散策したりしながら、楽しい時間を過ごしました。
神社の周りの森の中ではたくさんのセミの抜け殻を見つけたり、大きなカナヘビを見つけたりして、自然の中でゆったりと楽しむこともできました。
みんなで楽しく地域を探検しながら、友だちや自分たちの住んでいる地域や竜王町のことを知り、自分たちの町に愛着をもてるようになってほしいと願っています。
2学期始業式
9月1日(月)
長かった夏休み期間が終わり、今日は2学期の始業式。
家庭や地域、こども園で元気に過ごした子どもたちが元気いっぱい登園して来てくれました。
久しぶりの登園に少し緊張している様子もありましたが、笑顔もたくさん見られ、一回り大きくなった子どもたちに出会えたことをとてもうれしく思います。
楽しく充実した2学期を過ごしていきたいと思います。
PTA環境整備作業
8月23日(土)
2学期の始まりを前に、PTA環境整備作業を実施していただきました。
厳しい暑さが続く中、保育室の窓ふきやワックスがけ、藤棚の剪定、クモの巣とり、園庭の草むしりなど細部にわたり丁寧に作業していただきました。
とてもきれいになった園舎・園庭で2学期を迎えられることに感謝しています。
ご多用の中ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
1学期終業式
7月18日(金)
今日は1学期最終日。みんなそろって終業式を行いました。
元気に園歌を歌ったり、毎日楽しく元気にこども園で過ごせたことや楽しかったこと、頑張ったことを振り返ったり、長い夏休み期間をけがや病気に気をつけて元気に過ごせるように・・・とお話を聞いたりしました。
各クラスでも、安全に過ごすための約束もしました。
夏休み期間は、園で過ごしたり家庭や地域で過ごしたり、それぞれの過ごし方がありますが、みんな元気に過ごして、一回り大きくなったみんなと9月1日に出会えることを楽しみにしています。
1学期間、保護者の皆様や地域の皆様、関係機関の皆様等、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
誘拐防止お話会・万引き防止お話会
7月16日(水)
今日は、近江八幡・竜王少年センター、竜王町少年補導員会、竜王交番の皆様にお越しいただき、3・4歳児を対象に「誘拐防止お話会」5歳児を対象に「誘拐防止お話会」を実施しました。
このお話会は、子どもたちが大切な命を守り安全で安心して毎日を過ごせるために、また、社会の大切なルールを学び健やかに成長してくれることを願って、毎年この時期に実施していただいています。
親しみやすいキャラクターが出てくる人形劇に、一生懸命聞き入る様子が見られていました。
竜王交番のおまわりさんには、併せて交通安全のお話もしていただきました。駐車場での安全な歩き方や、必ずチャイルドシートに座ること、シートベルトを締めること等の約束も確認しました。
人形劇を通して子どもたちに伝えていただいた大切な約束は、安全に安心して毎日を過ごすことができるよう、園でも繰り返し伝えていきたいと思います。
【誘拐防止お話会】
【万引き防止お話会】
学期末懇談会(4歳児)
7月10日(木)
今日は、4歳児の学期末懇談会・保育参観・引き渡し訓練を実施しました。
保育参観では、絵本指導の様子を観ていただいたり、簡単工作でフリスビーを一緒に作って遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
その後の学級懇談会では、参観した感想や1学期の子どもたちの成長の様子など、話す時間をもたせていただきました。保護者の皆様からたくさんお話を聞かせていただきとてもうれしく思います。
最後は、災害時の引き渡し訓練を実施しました。災害はいつ起こるかわかりません。万が一の時に子どもたちを安全に・迅速に・確実に保護者の方に引き渡しができるための訓練です。暑い中でしたがご協力いただきありがとうございました。
体操教室(3歳児親子・4歳児)
7月9日(水)
今日は、3歳児親子対象の「親子体操教室」と4歳児対象の「対象教室」を実施しました。
これは、竜王町教育委員会事務局生涯学習課の事業「子どもの体力向上事業」の一環で、健康運動指導士の中原今日子先生をお迎えして実施したものです。
3歳児はお家の方と一緒に元気いっぱい体を動かして遊びながら、様々な動きを楽しみました。お家の方も子どもも笑顔いっぱいでした。
4歳児は友だちと一緒に様々な運動遊びを楽しみました。2人組になって遊ぶときはお互いが笑顔になってとてもうれしそうでした。
幼児期は、様々な体験を通して基本的な運動動作を習得していく大切な時期です。とても暑い毎日ですが、室内でも、家庭でも楽しめる遊びをたくさん教えていただきました。ぜひご家庭での遊びに取り入れてみてください。
【3歳児親子】
【4歳児】
祖父母参観(4歳児)
7月4日(金)
今日は4歳児の祖父母参観でした。
子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんに来ていただいて一緒に遊ぶことをとても楽しみにしていました。
おじいちゃん・おばあちゃんとふれあい遊びをしたり、七夕飾りを作って笹に飾ったりして楽しいひと時を過ごすことができました。
おじいちゃん・おばあちゃんに温かくかかわっていただいて、子どもたちはずっと笑顔で過ごす様子が見られていました。
お忙しい中ご参加いただきました祖父母の皆様、ありがとうございました。