ブログ

学期末懇談会(4歳児)

7月10日(木)

今日は、4歳児の学期末懇談会・保育参観・引き渡し訓練を実施しました。

保育参観では、絵本指導の様子を観ていただいたり、簡単工作でフリスビーを一緒に作って遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

その後の学級懇談会では、参観した感想や1学期の子どもたちの成長の様子など、話す時間をもたせていただきました。保護者の皆様からたくさんお話を聞かせていただきとてもうれしく思います。

最後は、災害時の引き渡し訓練を実施しました。災害はいつ起こるかわかりません。万が一の時に子どもたちを安全に・迅速に・確実に保護者の方に引き渡しができるための訓練です。暑い中でしたがご協力いただきありがとうございました。

体操教室(3歳児親子・4歳児)

7月9日(水)

今日は、3歳児親子対象の「親子体操教室」と4歳児対象の「対象教室」を実施しました。

これは、竜王町教育委員会事務局生涯学習課の事業「子どもの体力向上事業」の一環で、健康運動指導士の中原今日子先生をお迎えして実施したものです。

3歳児はお家の方と一緒に元気いっぱい体を動かして遊びながら、様々な動きを楽しみました。お家の方も子どもも笑顔いっぱいでした。

4歳児は友だちと一緒に様々な運動遊びを楽しみました。2人組になって遊ぶときはお互いが笑顔になってとてもうれしそうでした

幼児期は、様々な体験を通して基本的な運動動作を習得していく大切な時期です。とても暑い毎日ですが、室内でも、家庭でも楽しめる遊びをたくさん教えていただきました。ぜひご家庭での遊びに取り入れてみてください。

【3歳児親子】

【4歳児】

 

祖父母参観(4歳児)

7月4日(金)

今日は4歳児の祖父母参観でした。

子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんに来ていただいて一緒に遊ぶことをとても楽しみにしていました。

おじいちゃん・おばあちゃんとふれあい遊びをしたり、七夕飾りを作って笹に飾ったりして楽しいひと時を過ごすことができました。

おじいちゃん・おばあちゃんに温かくかかわっていただいて、子どもたちはずっと笑顔で過ごす様子が見られていました。

お忙しい中ご参加いただきました祖父母の皆様、ありがとうございました。

水遊び指導(4・5歳児)

7月1日(火)

今日は、4・5歳児対象の水遊び指導を実施しました。

水遊び指導は、竜王町教育委員会事務局生涯学習課の事業で「子どもの体力向上事業」の一環として、子どもたちが水の心地よさを感じながら水遊びを楽しみ、体力向上につながることをめざして実施しています。

講師の先生にお越しいただき、様々なプールでの遊びを指導していただき、楽しい時間を過ごしました。

顔を水につけたり、足をバタバタさせたり、いろいろな用具を使ってゲーム感覚で遊びながら歓声を上げていた子どもたちです。

来週には2回目を予定しています。今から楽しみにしている子どもたちです。

お楽しみ保育~特別な3日間~③(5歳児)

6月27日(金)

今日は5歳児のお楽しみ保育3日目。

「たからさがし」や「プラネタリウム鑑賞」「みんなで作った梅ジュース」など、お楽しみが盛りだくさんの一日となりました。

「たからさがし」では、みんなで力を合わせてミッションをクリアし、とても素敵な宝物をゲットしました。

園で収穫した梅を使ってみんなで作った梅ジュースは、思っていたよりもすっぱかったのか、少し苦手だという子もいましたが、「おいしい!!」と喜んでいただくことができていました。たからさがしで見つけたおいしいおやつと一緒に、ゆっくりとおやつタイムを楽しみました。

「プラネタリウム鑑賞」では、ボランティアで来ていただいた「ソラタビ」方々の素敵な星のお話タイムとなりました。夏の星空や星座、七夕のお話などを楽しみました。ご協力いただきました「ソラタビ」のみなさま、ありがとうございました。

子どもたちの心に残る、3日間。たくさん相談したり挑戦したり協力したり・・・友だちとのつながりの中で大切な経験となる3日間でした。