竜王町立竜王こども園
ブログ
修了式
3月22日(金)
今日は令和5年度の修了式を行いました。5歳児が卒園したので、遊戯室に集まったのは3歳児と4歳児です。少し寂しい感じがしましたが、元気一杯の声で園歌を歌ってくれました。みんなで一年を振り返りながら、成長を喜び合いました。また、3月で竜王こども園とさよならするお友だちとお別れをしました。保護者の皆様、一年間大変お世話になり、ありがとうございました。
3歳児の園外保育
3月19日(火)
今日は3歳児の子どもたちが園外保育で「近江八幡市立健康ふれあい公園」に出かけました。ポカポカ陽気とはなりませんでしたが、こども園にはない遊具でたくさん遊びました。遊んでいるうちに体が温かくなってきたようです。もうすぐ4歳児になる子どもたち。今年一年で、心も体も大きく成長してくれました。
卒園式
3月15日(金)
今日は保育修了証書授与式でした。今年卒園する園児は、はな組17名、にじ組18名の計35名です。3歳児の時は竜王幼稚園と竜王西幼稚園、それぞれの園で過ごしてきた子どもたちが、4歳児からは竜王こども園に。新しい友だちがたくさんでき、仲よく元気に園生活を送ってくれました。いよいよ4月からは1年生です。ちょっぴりドキドキするけど、自信をもって何にでもチャレンジ!こども園の先生たちは皆さんのことをずっと応援しています。保護者の皆様、今日まで園の教育・保育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。お子様のさらなる成長を心よりお祈り申しあげます。
卒園式まであと二日
3月13日(水)
卒園式まであと二日となりました。5歳児の子どもたちは残り少ない日々を惜しむように、保育室やベランダ、園庭でそれぞれのお気に入りの遊びを楽しんでいます。そんな子どもたちに今日は「フルーツポンチ」のおやつタイム。2クラスが一緒の部屋に集まり、みんなで仲良くいただきました。
サッカー教室
3月11日(月)
今日は今年度最終のサッカー教室がありました。4歳児は2回、5歳児は6回教えていただきました。4歳児は来年度も引き続き教えていただく予定です。5歳児は教室2年目ということで、今日は修了証をいただきました。小学校に行っても元気いっぱいスポーツを楽しんでほしいと思います。
英語で遊ぼう
3月8日(金)
今日は3歳児と4歳児の「英語で遊ぼうABC」がありました。3歳児にとってはALTのジェイソン先生との初めての出会いとなりました。笑顔いっぱいの子どもたちの様子を見ていると、来年度からの英語で遊ぼうの時間も楽しく有意義に過ごしてもらえそうです。
お別れ会
3月5日(火)
今日はもうすぐ卒園を迎える5歳児の子どもたちとの「お別れ会」がありました。3歳児・4歳児の保育室には「じゃんけん列車、いすとりゲーム、ばくだんゲーム、風船バレー」が準備されていて、そこに5歳児がグループに分かれて遊びに行きました。一緒に楽しい時間を過ごした後は、みんなで遊戯室に集まり、3歳児からは歌、4歳児からはファイルのプレゼントがありました。また、先生たちから卒園児が運動会で発表してきた懐かしいダンスが披露されると、曲に合わせて子どもたちもノリノリで踊っていました。卒園式まであと10日となりました。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
5歳児の雪野山登山
3月4日(月)
今日は5歳児が園外保育で雪野山登山に出かけました。こども園から歩いて妹背の里の近くにある「梅の木広場」まで行くと、応援に駆けつけてくださった園運営協議会の皆様8名が待っていてくださいました。みんなで挨拶をした後、いよいよ雪野山登山です。昨年、鏡山登山の経験がある子どもたちは、自信満々な表情。頂上に着き下を見下ろすと竜王町が一望できました。みんな無事に下山し、おいしいおにぎりをいただき、帰りはバスでこども園まで帰ってきました。保護者の皆様、運営協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。
ひなまつり会
3月1日(金)
今日は「ひなまつり会」がありました。園長先生の話に続き、先生たちによる人形劇「ポンコちゃんのおひなさま」を楽しみました。みんなで「うれしいひなまつり」を歌った後、それぞれの保育室で「あられ」をいただきました。
ジョギング大会
2月28日(水)
今日は5歳児のジョギング大会がありました。ここ最近は雨や風の強い日が多く、思うように走り込みができていませんでしたが、コンディションのよい日には元気よく走る子どもたちの姿が見られていました。今日は取組の最終日です。自己ベストをめざして一生懸命走った後は教頭先生から「がんばってはしりました」の賞詞を受け取りました。お家でもジョギング大会のお話を聞いてあげてくださいね。
避難訓練
2月27日(火)
今日は避難訓練を行いました。不審者がフェンス越しに園舎の様子をうかがっているという想定です。職員から一報を受け、園内放送で職員や子どもたちに連絡。まずは身の安全を確保した後、放送の指示に従って、全員、遊戯室に避難をしました。みんな「お・は・し・も」の約束を守り、素早く行動することができていました。
PTA環境整備作業
2月24日(土)
今日は「PTA環境整備作業」に早い時間からお集まりいただきました。寒い日となりましたが、皆さん、手際よく作業を進めてくださり、保育室やベランダが見違えるようにきれいになりました。ご協力いただき本当にありがとうございました。
おいしい給食
2月21日(水)
今日も朝から雨が降っていました。しかたなく園舎内で遊ぶ子どもたちですが、いろいろとやりたい遊びを見つけて友だちと一緒に楽しく過ごしているようです。給食の時間に各部屋をのぞきに行きました。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、サバの味噌煮、白菜の昆布和え、かき玉汁(すまし汁)」でした。おいしい笑顔の写真をお届けします。
3歳児のりす組とひよこ組は同じ部屋で給食をいただきました。
サッカー教室
2月19日(月)
今日はドラゴンハットの前田コーチの指導で4歳児のサッカー教室がありました。朝から雨が降っていたので遊戯室で行いました。初めてのサッカー教室で子どもたちは大張りきり。ボールに慣れる運動からはじまり、続いて足でボールをけり、最後はゴールをめがけてシュートをしました。次回のサッカー教室は3月に予定しています。
ありがとうの会
2月15日(木)
今日は「ありがとうの会」がありました。参加してくださったのは、運営協議会の皆さん、お話サークルトトロさん、地域学校協働本部のボランティアさん、保護者ボランティアの皆さん、民生委員児童委員児童部会の皆さん、折り紙教室の皆さんです。お越しいただいた方々の紹介に続き、子どもたちから歌や特技の発表がありました。3歳児は「ゆきだるまのチャチャチャ」、4歳児は「ホ・ホ・ホ」、5歳児の代表が「フラフープ」「あやとり」「楽器」を披露した後、全員で「1年生になったら」を元気いっぱいに歌いました。最後に、お世話になった皆さんに手作りカレンダーをプレゼントしました。一年間、お世話になり、ありがとうございました。
3歳児の生活発表会
2月9日(金)
今日は3歳児の生活発表会でした。りす組は「てぶくろ」、ひよこ組は「おべんとうバス」を発表しました。3歳児の子どもたちはこの一年間でとても大きく成長してくれました。それは歌やセリフの声の大きさや友だちとの関わり方にも表れていると思います。これまでの取り組みの成果をお家の方に見ていただけたことで、今日は子どもたちにとって特別な一日となったことと思います。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
4歳児生活発表会
2月8日(木)
今日は4歳児、さくらんぼ組とめろん組の生活発表会でした。さくらんぼ組は「ももからうまれたピーチちゃん」、めろん組は「11ぴきのねこ」を発表しました。どちらのクラスの子どもたちも、友だちと声を合わせてセリフを言ったり、自分の得意なことを披露したり、生き生きと表現する姿を見せてくれました。保護者の皆様には温かい見守りや拍手をいただき、ありがとうございました。
5歳児の生活発表会
2月6日(火)
今日は5歳児の生活発表会でした。これまで何回も何回も楽しみながら練習を続けてきた子どもたち。今日は待ちに待ったお家の人の前での発表の日となり、少し緊張しながらも、みんな朝から大張り切りでした。発表会のタイトルは「せかいにいろがなくなったら」です。色がなくなった世界から色を取り戻すために、子どもたちは様々な挑戦をします。そして神様から色のボールをもらって、最後はすべての色を取り戻すことができました。今年は2クラス合同で生活発表会に取り組みましたが、大きなエネルギーと力強さが感じられました。保護者の皆様、参観と温かい見守りをありがとうございました。写真が全部載せられなくて申し訳ありません。
節分遊びの会
2月2日(金)
今日は「節分の会」がありました。遊戯室に集まり、園長先生のお話を聞いた後、みんなで節分クイズに挑戦。「節分に追い払うもの」や「豆をまく時のかけ声」などを尋ねられると、子どもたちからは正しい答えが返ってきました。続いて「おなかの中に鬼がいる」の絵本の紹介がありました。その後、それぞれの保育室に戻って新聞を丸めたものを豆に見立て、豆まきをしました。
各保育室から
2月1日(木)
早いもので2月を迎えました。今日は14時前の各保育室の様子を見に行きました。手遊びをしているクラス、絵本を読んでもらっているクラス、先生のお話を聞いているクラスと様々ですが、どのクラスも温かい雰囲気が感じられました。生活発表会に向けて練習を重ねていることで、友だちとの絆が深まっているのだなと思いました。
生活発表会の練習
1月29日(月)
生活発表会が近づいてきました。どのクラスもみんなで力を合わせ、一生懸命に練習しています。当日は子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
給食週間
1月26日(金)
今週は「給食週間」でした。テーマは”滋賀県の食材を味わおう”です。普段、当たり前のようにいただいている給食ですが、給食センターの職員の皆さんは安心・安全な給食はもちろんのこと、子どもたちが喜んでくれるようにいろいろな工夫をしていただいています。毎日の給食に感謝。
避難訓練
1月24日(水)
今日は寒い日となりましたが火災を想定した避難訓練を行いました。私たちが生活している中で、いつどのような災害が起こるかわかりません。万が一に備えて、普段から防災意識を高めておくことが大切です。子どもたちは素早く行動し、安全に非難することができました。
きらきらボトルづくり
1月23日(火)
今日はPTAの本部事業として「きらきらボトルづくり」がありました。子どもたちは自分のお気に入りの材料をボトルに入れて、PTA役員の方々にもお手伝いをしてもらいながら、自分だけの「きらきらボトル」が完成しました。どの子も大切に大切に抱えるようにしながら保育室までもって帰りました。お家でも一緒にご覧ください。PTA役員の皆様には材料等の準備や本日のご支援、本当にありがとうございました。子どもたちにとってすごく楽しい時間となりました。
5・5交流
1月19日(金)
今日は「5・5交流」でした。5歳児は4月に入学する学校に分かれて、竜王小学校と竜王西小学校に行きました。小学校では5年生の児童がいろいろな遊びを準備してくれていて、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
移動図書館
1月18日(木)
今日は、4・5歳児を対象に移動図書館がありました。はじめに4歳児は「ふしぎなキャンディやさん」、5歳児は「きょうりゅうのおおきさ」の本を読んでいただきました。その後、遊戯室に並べられたたくさんの本の中からお気に入りの一冊を選び、本を借りました。子どもたちが借りた本はご家族で一緒にお楽しみください。
英語で遊ぼう
1月17日(水)
今日は「英語で遊ぼう」がありました。5歳児にじ組の時間には、町内の保育園、小学校、中学校から先生方が参観に来られました。子どもたちは英語の時間が大好きです。たくさんのお客様が来られても気後れすることなく、いつも通りの様子で英語の時間を楽しんでいました。こども園の子どもたちはいろいろな動物を英語で言えますよ。お家でも一度尋ねてみてください。
雪遊び
1月16日(火)
今日は朝から雪降りとなりました。普段ならストーブをつけて部屋を暖かくして子どもたちを迎えるのですが、まさかの停電。寒さと薄暗さで心細い思いをしていると、3歳児の部屋の前から歓声が聞こえてきました。見に行くとみんなで雪遊びや雪だるまづくりをしています。こんな日でも子どもたちはへっちゃらなんですね。
5歳児 祖父母参観
1月15日(月)
今日は5歳児の祖父母参観でした。風の強い寒い朝でしたが子どもたちはなぜかうれしそうでした。それは、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんがこども園に遊びに来てくれるから。遊戯室では、トランプ、あやとり、坊主めくり、オセロ、こま回し、すごろくなど、いろいろな遊びを一緒に楽しみました。お家とは少し違った様子のお孫さんに出会っていただけたのではないでしょうか?お忙しい中、祖父母参観にご参加いただき、ありがとうございました。
たこあげ
1月12日(金)
今日も北風が強く寒い一日でした。そんな中でも園庭でたこあげを楽しんでいる子どもたちがいます。さむっ・・・・と思いながらも外に出でシャッターをきりました。子どものうれしそうな表情を見て心がポカポカと温かくなりました。
寒風の中
1月11日(木)
今日は北風が吹く寒い日となりましたが、子どもたちはとっても元気。園庭に集まり、「恐竜体操」と「おでん体操」をしました。その後、各学年に分かれてジョギングに挑戦。昔から「子どもは風の子」といわれますが、本当に力強さを感じさせてくれます。
3学期の始業式
1月9日(火)
例年なら新年のご挨拶から始まるところですが、今年は1月1日に地震による甚大な被害が起こりました。石川県能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞いを申しあげます。まだ被害の全容が見えず、ライフラインにも深刻な影響が続く中、一日も早い復興を願っています。さて、今日は3学期の始業式を行いました。子どもたちの笑顔と元気な歌声でこども園が一気に活気づきました。園長先生の話、鏡開きに続いて、ペープサートを使った12支のお話を聞きました。今年の干支は「辰」です。「辰」は「竜」でもあります。漢字は違っても登り竜のように力強く頑張る一年にしていきましょう。本年もよろしくお願いします。
2学期の終業式
12月22日(金)
今日は2学期の終業式を行いました。子どもたちが歌う園歌。大きくて自信に満ちた歌声がとても素晴らしいと思いました。まさに、こども園は子どもたちがつくっているのだなと感じました。この2学期、保護者の皆様にはこども園の教育・保育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。冬休み期間はご家族そろって楽しく安全にお過ごしください。
もちつき会
12月21日(木)
今日は「もちつき会」の日です。全園児が遊戯室に集まり、5歳児の代表の子どもたちの進行で始まりました。園長先生のお話、お餅つきクイズの後、いよいよ、杵と臼を使ってのお餅つきの始まりまです。5歳児の子どもたちは一人ひとり杵を持ち餅をつきました。みんな気合が入っていましたよ。できあがったお餅は醬油ときな粉の2種類の味付けでおいしくいただきました。お代わりをする子もたくさんいました。
大根の収穫
12月19日(火)
今年の「大根を育てよう」の活動は、4歳児と5歳児、それぞれが違う種類の大根を植え、お世話をし、大切に育ててきました。この活動はJAグリーン近江の役職員様とJA様による拠出により、地域および社会への貢献、豊かな地域づくりの推進および支援活動の一環として設置されている「グリンピース基金」による助成をいただいています。大根の種や肥料、プランターの費用はこのグリンピース基金から充当させていただきました。ありがとうございました。今日は、大根の収穫日です。子どもたちは張り切って畑やテラスのプランターの周りに集まり、みんなで協力して立派に育った大根を収穫しました。5歳児さんはご家庭へのおみやげに大根を持ち帰りましたので、よろしくお願いします。
英語で遊ぼう
12月15日(金)
今日は、さくらんぼ組、はな組、にじ組で「英語で遊ぼうABC」がありました。子どもたちはALTのジェイソン先生にもすっかり慣れ、体をいっぱい使いながら楽しいイングリッシュタイムを過ごしました。
りんごのお話
12月14日(木)
今日は「リンゴ」のお話を子どもたちにしました。30年以上前のことになりますが、竜王幼稚園の運動会のフィナーレに交通安全の願いを書いた短冊を風船につけて空に飛ばしました。その風船がなんと長野県のリンゴ農家の丸山さんのリンゴに木に引っかかっていたのです。以来、それがご縁となって毎年リンゴを送っていただいています。お話を聞いた後、それぞれのお部屋でおいしいリンゴをいただきました。
CAPワークショップ
12月12日(火)
今日は5歳児の子どもたちが「CAP研修」を受けました。CAPというのは、子どもが、いじめ、虐待、体罰、誘拐などから自分の心と体を守る暴力防止の予防教育プログラムです。専門の指導者の方々から丁寧に教えていただきました。
お楽しみ会
12月8日(金)
今日はお楽しみ会がありました。みんなが会場に集まるとキャンドルサービスが始まりました。5歳児の代表の子どもたちに 1.友情の火、2.感謝の火、3.命の火を さずけ、みんなで、お友だちを大切にすること、ありがとうの気持ちを大切にすること、かけがえのない命を大切にすること、を約束しました。先生たちのハンドベル演奏に続き、各学年の発表です。3歳児は「おもちゃのチャチャチャ」4歳児は「赤鼻のトナカイ」5歳児は「チャレンジ」を披露しました。最後にサンタさんからプレゼントをもらい、とってもうれしい時間となりました。
啓発パネルの設置
12月7日(木)
「早寝 早起き 朝ごはん運動」推進校事業の一環として、登降園門左側のフェンスに「はやね はやおき あさごはん」の啓発パネルを設置していただきました。子どもの成長には、十分な睡眠、バランスのとれた食事、適切な運動など、規則正しい成果習慣が大切です。この運動の意義をご理解いただき、子どもはもちろんのこと、ご家族みんなで取り組みを進めていただきたいと思います。
防災教室
12月6日(水)
5日(火)に竜王町消防団(女性消防)の方々が来園され、防災教室を行ってくださいました。防災なぞなぞや防災カルタ、防災啓発ソングなど、子どもたちが頭と体を使う参加型の学習で、楽しい中にも防災に対する意識を高めることのできた貴重な時間となりました。これから年末を迎えますが、皆さん、火の取扱いには十分気をつけましょう。
消防署見学
12月4日(月)
今日は5歳児が「近江八幡消防署竜王出張所」に見学に出かけました。消防署では、トレーニング室や食堂など、そこで働く方々が使うお部屋も見せていただきました。また、消防署員の服装や装備、救急車や消防自動車の役割や特徴も教えていただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。最後に勢いよく放水されるカチカチの固いホースに触らせていただきました。みんな重くて驚いていました。
子育て講演会
11月29日(水)
今日は、教育・子育てコーディネーターの岡田さよ子先生を講師にお迎えし、「子どもの幸せは親の笑顔から ~健やかな成長を願って ~」と題し「PTA子育て講演会」を開催しました。岡田先生は、子どもから学んでいこうとする姿勢をもつことの大切さや、子どもとの適切な関わり方、よりよい環境づくりについて丁寧にわかりやすくお話いただきました。これからの子育てに活かしていただければと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
焼きいも
11月28日(火)
今日は「焼きいも」の日。早朝から運営協議会の方々もお手伝いに来てくださいました。7時30分から準備を始め、10時前にはサツマイモを投入。1時間もたたないうちに焼きいもができあがり、みんなでいただきました。自分たちが育てたサツマイモの味は最高です。食べた後は、異年齢の子どもたちのグループで転がしドッヂやはないちもんめなどをして楽しく遊びました。
野球教室
11月27日(月)
今日は竜王野球スポーツ少年団の関係の方々が5歳児の子どもたちに野球教室を行ってくださいました。バットを持ちボールを打ったり、グローブをはめて小さなボールを追いかけたり・・・・、初めて経験する子がほとんどでしたが、とても楽しそうな様子でした。この中に未来の大谷翔平選手がいるかも?
体操教室
11月22日(水)
今日は中原今日子先生を講師にお迎えし、4歳児の体操教室がありました。一人でできる簡単な運動から用具を使った運動、友だちと一緒にするゲームの要素がある運動などを教えていただきました。子どもたちは、普段経験することの少ない動きに新鮮さを感じているようでした。
4歳児の園外保育
11月21日(火)
今日は4歳児の子どもたちが雪野山と妹背の里に出かけました。雪野山登山は初めてのチャレンジ。今回は途中にある東屋まで登りました。山からはドラゴンハットやこども園が見え、子どもたちは大喜びでした。下山し妹背の里でお弁当を食べた後、芝山や遊具で遊んだり、魚に餌をあげたりしました。子どもたちのたくましさを感じさせてくれる一日となりました。保護者の皆様にはお弁当のご協力をいただき、ありがとうございました。
交通安全教室
11月20日(月)
今日は「JAFこうつうあんぜんドレミぐるーぷ」の皆さんが、3・4歳児の子どもたちを対象に交通安全教室を行ってくださいました。歌や体を動かしながら楽しい雰囲気の中で、シートベルトやヘルメットの大切さや横断歩道の渡り方などを教えていただきました。交通ルールを知り、安全な生活の仕方を身につけてほしいと思います。プレゼントとしてドレミぐるーぷさんから交通安全ぬりえノートをいただきました。
秋まつり
11月17日(金)
今日は全園児が遊戯室に集まり「秋まつり」を行いました。10月下旬から5歳児の活動に3・4歳児を誘うことで自然に異年齢での交流ができるようにしています。特にお店屋さんには子どもたちも熱心に取り組み、どの学年の子どもたちも異年齢での関わりを深めることができました。今日の秋まつりでは、3歳児「大きなくりの木の下で」、4歳児「こぎつね」、5歳児「どんぐり坂のどんぐり」の歌を発表しました。また、先生からは「おいもをどうぞ」のお話を寸劇で紹介しました。みんなそろって楽しい秋まつりの時間を過ごしました。
こども園運営協議会
11月17日(金)
今日は第2回園運営協議会がありました。委員の皆さんは最初に5歳児のお店屋さんを訪問され、続いて園から2学期の活動の様子をお伝えしました。その後、遊戯室で子どもたちの「秋まつり」の発表を参観していただきました。運営協議会では今年度「ふるさとマップ」の作成に取り組んでいただいています。次回は地域のお宝を持ち寄っていただく予定です。