竜王町立竜王こども園
ブログ
5歳児の生活発表会
2月6日(火)
今日は5歳児の生活発表会でした。これまで何回も何回も楽しみながら練習を続けてきた子どもたち。今日は待ちに待ったお家の人の前での発表の日となり、少し緊張しながらも、みんな朝から大張り切りでした。発表会のタイトルは「せかいにいろがなくなったら」です。色がなくなった世界から色を取り戻すために、子どもたちは様々な挑戦をします。そして神様から色のボールをもらって、最後はすべての色を取り戻すことができました。今年は2クラス合同で生活発表会に取り組みましたが、大きなエネルギーと力強さが感じられました。保護者の皆様、参観と温かい見守りをありがとうございました。写真が全部載せられなくて申し訳ありません。
節分遊びの会
2月2日(金)
今日は「節分の会」がありました。遊戯室に集まり、園長先生のお話を聞いた後、みんなで節分クイズに挑戦。「節分に追い払うもの」や「豆をまく時のかけ声」などを尋ねられると、子どもたちからは正しい答えが返ってきました。続いて「おなかの中に鬼がいる」の絵本の紹介がありました。その後、それぞれの保育室に戻って新聞を丸めたものを豆に見立て、豆まきをしました。
各保育室から
2月1日(木)
早いもので2月を迎えました。今日は14時前の各保育室の様子を見に行きました。手遊びをしているクラス、絵本を読んでもらっているクラス、先生のお話を聞いているクラスと様々ですが、どのクラスも温かい雰囲気が感じられました。生活発表会に向けて練習を重ねていることで、友だちとの絆が深まっているのだなと思いました。
生活発表会の練習
1月29日(月)
生活発表会が近づいてきました。どのクラスもみんなで力を合わせ、一生懸命に練習しています。当日は子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
給食週間
1月26日(金)
今週は「給食週間」でした。テーマは”滋賀県の食材を味わおう”です。普段、当たり前のようにいただいている給食ですが、給食センターの職員の皆さんは安心・安全な給食はもちろんのこと、子どもたちが喜んでくれるようにいろいろな工夫をしていただいています。毎日の給食に感謝。