竜王町立竜王こども園
ブログ
雪遊び
1月16日(火)
今日は朝から雪降りとなりました。普段ならストーブをつけて部屋を暖かくして子どもたちを迎えるのですが、まさかの停電。寒さと薄暗さで心細い思いをしていると、3歳児の部屋の前から歓声が聞こえてきました。見に行くとみんなで雪遊びや雪だるまづくりをしています。こんな日でも子どもたちはへっちゃらなんですね。
5歳児 祖父母参観
1月15日(月)
今日は5歳児の祖父母参観でした。風の強い寒い朝でしたが子どもたちはなぜかうれしそうでした。それは、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんがこども園に遊びに来てくれるから。遊戯室では、トランプ、あやとり、坊主めくり、オセロ、こま回し、すごろくなど、いろいろな遊びを一緒に楽しみました。お家とは少し違った様子のお孫さんに出会っていただけたのではないでしょうか?お忙しい中、祖父母参観にご参加いただき、ありがとうございました。
たこあげ
1月12日(金)
今日も北風が強く寒い一日でした。そんな中でも園庭でたこあげを楽しんでいる子どもたちがいます。さむっ・・・・と思いながらも外に出でシャッターをきりました。子どものうれしそうな表情を見て心がポカポカと温かくなりました。
寒風の中
1月11日(木)
今日は北風が吹く寒い日となりましたが、子どもたちはとっても元気。園庭に集まり、「恐竜体操」と「おでん体操」をしました。その後、各学年に分かれてジョギングに挑戦。昔から「子どもは風の子」といわれますが、本当に力強さを感じさせてくれます。
3学期の始業式
1月9日(火)
例年なら新年のご挨拶から始まるところですが、今年は1月1日に地震による甚大な被害が起こりました。石川県能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞いを申しあげます。まだ被害の全容が見えず、ライフラインにも深刻な影響が続く中、一日も早い復興を願っています。さて、今日は3学期の始業式を行いました。子どもたちの笑顔と元気な歌声でこども園が一気に活気づきました。園長先生の話、鏡開きに続いて、ペープサートを使った12支のお話を聞きました。今年の干支は「辰」です。「辰」は「竜」でもあります。漢字は違っても登り竜のように力強く頑張る一年にしていきましょう。本年もよろしくお願いします。