ブログ

寒い中でも

1月8日(水)

今日は冷え込みがきつく、強い風も吹いていました。そんな中でも園庭で頑張って体操をしている子どもたち。昔から「子どもは風の子」といわれています。寒さに負けずたくさん遊んで、強い身体と心を育ててほしいと思います。

3学期の始業式

1月7日(火)

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。今日は3学期の始業式と鏡開きを行いました。園歌を元気に歌った後、園長先生からは冬休み期間中の生活でみんなと約束した3つの「あ」について振り返るとともに、「早寝、早起き、朝ごはん」のお話がありました。鏡開きに続いて、先生方からペープサートを使った12支のお話を聞きました。今年の干支は「巳」です。巳が脱皮するように、みんなも新しい自分が発見できるよう、これからの一年も頑張りましょう。

2学期の終業式

12月23日(月)

今日は2学期の終業式を行いました。厳しい暑さが続く9月1日から始まった2学期。子どもたちは友だちとの遊びや、運動会、園外保育、作品作り、秋まつり、焼き芋、もちつきなど、たくさんの経験をとおして、みんな大きく成長してくれました。冬休み期間は3つの「あ」(1,あいさつ 2,あんぜん 3,あとしまつ)を守って生活することを約束しました。本年一年間、保護者の皆様におかれましては、園の教育・保育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。冬休み期間はご家族そろって楽しく安全にお過ごしください。

もちつき

12月19日(木)

今日は「もちつき」をしました。全園児が遊戯室に集まり、5歳児の代表の子どもたちの進行で始まりました。園長先生の話の後、もちつきの歌を歌い、もちつきに関するクイズをしました。続いて、5歳の子どもたち一人ひとりが杵をもって餅つきに挑戦。ぺったんぺったんといい音が遊戯室に広がり、お餅のできあがり。それぞれの保育室でしょうゆやきなこにつけていただきました。お正月がもうすぐそこまできています。

 

 

 

 

 

寒さに負けず

12月17日(火)

寒い日が続いていますが、そんな中でも子どもたちは園庭で元気にラーメン体操やおでん体操をして、体を温めています。また、今日は3歳児の子どもたちが近くの田んぼを散策しました。細い畔も上手に歩けるようになりました。