竜王町立竜王こども園
ブログ
5歳児の保育参加
11月13日(水)
12日(火)・13日(水)の2日間、5歳児の保育参加がありました。オリエンテーションの後、子どもたちと一緒にお店屋さんで楽しんでいただきました。短時間でしたが子どもたちとのふれあいのひと時をもっていただけたことをうれしく思います。また、学級懇談会では子どもの成長についての感想交流ができ有意義な時間となりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
手洗い指導
11月11日(月)
今日は4歳児の子どもたちに、八幡食品衛生協会の皆さんが手洗い指導をしてくださいました。手を清潔にすることや手の洗い方の大切さを動画で学習した後、きちんと洗えているかがわかる液を手につけて泡石鹸で手を洗い、タオルで拭き、センサーにかざしてみました。洗い残しがある部分は青紫色がうつります。子どもたちは自分の手を見て、普段からしっかり丁寧に手を洗おうという意識を高めることができました。最後に全員「てあらいマスター認定書」をいただきました。
5・1交流
11月8日(金)
今日は5歳児の子どもたちが来春入学する小学校の1年生と交流しました。それぞれの学校では小学校生活に期待とあこがれをもってもらえるように、いろいろと工夫をこらした遊びを準備して待っていてくれました。子どもたちはすぐに仲よくなり、笑顔いっぱいで楽しんでいました。
3歳児の園外保育
11月7日(木)
今日は3歳児の子どもたちが、園外保育で東近江市の布施公園に出かけました。風が強く気温も下がり、寒い日になりましたが、布施公園では大型・小型の総合遊具やターザンロープで楽しく遊びました。お弁当はこども園に帰ってから遊戯室でいただきました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
さつまいもの収穫
11月5日(火)
今日は体操の後、全園児でさつまいもの収穫をしました。5月に苗を植えてから約6ヶ月。5歳児さんが中心となって水やりのお世話をしてくれていました。畑一面に広がっているつるをとって土を掘ってみると、たくさんのさつまいもが顔を出しました。みんな大喜びで次々と掘り起こし、収穫したさつまいもは全部で300個を超えていました。焼き芋にしていただくのが楽しみです。